概要
HOME / 概要 / 堀川病院のあゆみ

堀川病院のあゆみ

1950年(昭和25)

  • "医療にかかれない人々に医療を"の目的のもとに「上京生活を守る会」が中心になって白峯診療所を創設

1954年(昭和29)

  • 正親診療所を開設
  • 白峯診療所を拡張、4診察室、安静ベット5床

1957年(昭和32)

  • 「病院設立準備会」発足、準備委員長・竹沢徳敬
  • 病院建設着工。工事費1500万円、地域住民から募金300万円
  • 『しらみね新聞』(現『西陣健康会だより ほりかわ』)創刊

1958年(昭和33)

  • 白峯診療所の7年余を礎えに「医療法人西陣健康会」が堀川病院を開設。
    3階建22床。内・外・皮膚・耳・眼・産婦・歯の各科。往診、夜間診療も
  • 堀川助成会(現・西陣健康会)発足、会員300名
  • 白峯診職組から堀川病院職員組合へ、第1回定期大会
  • 第1次増築。軽量鉄骨2階建で増床、55床に
  • 堀川病院せいしん診療所が当法人に再統一し、新築移転

1959年(昭和34)

  • 出町診療所を開設
ペ-ジの上部に戻る

1960年(昭和35)

  • 増築工事、外来部門を拡張、新4階に給食施設をつくる

1961年(昭和36)

  • 病棟看護勤務2交代から3交代制に
  • 協同組合薬剤センター設立。病院南側に事務所開かれる
    *京都市国保(世帯主・家族6割給付)施工。国民皆保険制度になる

1962年(昭和37)

  • 第2次増改築。病床数112床

1963年(昭和38)

  • 基準看護(患4:看1)を実施
  • 『しらみね新聞』を継続・改題して『堀川病院助成会だより』第31号を発行

1964年(昭和39)

  • 堀川病院付属の「堀川高等看護学院」を開校
  • 北野診療所を開設
  • 総合病院の認可。名称を「総合病院堀川病院」とする

1965年(昭和40)

  • 社会医療集談会を開く

1966年(昭和41)

  • 第3次増築、北分院を開設。5階建51床
  • 「がんをなくする会」発足(50名)。昭43.2月総会、会員179名に

1967年(昭和42)

  • 病院・助成会・職員組合の三者で、平和月間の取り組み始める
    その後、毎年続けられる
  • 糖尿病友の会「つづれ会」が発足(会員52名)

1968年(昭和43)

  • 脳卒中後遺症患者会「半歩でもの会」が、生活復帰、社会復帰を目標に発足
  • 開設10周年記念祭に1500名。「シンボルマークと歌」決定
  • 開設10周年記念学術集談会開く。『収録集』を7月に発行
  • 竹澤院長が京都私立病院協会の第2代会長に就任
  • 西陣手織り健康調査を取り組む
ペ-ジの上部に戻る

1970年(昭和45)

  • サークル「地域医療研究会」始まる
  • 健康管理部を新設
  • 助成会が"老人医療費無料化"請願のため市役所までデモ行進、110名参加
  • 医療社会事業の相談室を確立

1972年(昭和47)

  • 地医研が長期在院の処遇に集中して「老人問題研究会」で学習。医学生等参加

1973年(昭和48)

  • 早期入院、早期退院へ老人患者の間欠入院を取り組み、訪問看護を始める

1974年(昭和49)

  • 出町診療所が新築移転、3階建
  • 看護部が、訪問看護の増加と充実に外来から「居宅療養部」を独立する
  • 本院の基準看護は特1類(3:1)から特2類(2.5:1)承認

1975年(昭和50)

  • 産婦人科外来と産科病棟を休止する
  • 大蔵省から特定医療法人の認可を受ける
  • 職員共済会が発足。労働時間の短縮へ、毎月1回4時間短縮を実施
  • 介護家族(妻、娘、嫁)と病院の懇談会から「居宅療養患者家族会」結成
  • 堀川病院開設時に勤務されたOB職員の「堀川会」開催(以後、毎年開催)

1976年(昭和51)

  • 第4次増改築完成。新本館8階建、地下1階。許可127床。内科外来は2階に
  • 北分院を改装整備、許可51床から40床に。病床数は本院と併せて167床になる
  • 脳神経外科、喘息外来始まる。2階待合室に看護・栄養「相談コーナー」開設
  • 『京都・堀川病院の地域医療と看護』冊子を発行(保健婦雑誌連載の別冊)

1977年(昭和52)

  • ひとり暮らし老人友の会「とこしえの会」発足。のち「独身クラブ」へ(昭54.6)
  • 西陣織工業組合の大規模集団検診を始める(1957名)
  • 喘息患者の会「こまくさ会」(45名)発足
  • 理学療法の施設基準、承認を受ける。4月に理学療法士1名が着任後

1978年(昭和53)

  • NHK教育テレビで当院の「訪問看護」が放映される
  • 開設20周年記念祭に、地域、職員あわせて2400名が参加『20周年記念誌』を発行
  • 「老年問題・国際シンポジウム」に出席のイギリス・アメリカの老年科教授一行40名が、西陣地区の学習-生活の場、在宅医療と看護-に見学来院される
  • 開設20周年記念学術集談会開く。2日間で288名参加

1979年(昭和54)

  • 助成会の住民ボランティア組織「堀川福祉奉仕団」が発足
ペ-ジの上部に戻る

1980年(昭和55)

  • 頭部用CT(コンピューター断層撮影装置)、人工透析始める
  • NHKテレビ「ルポルタージュ日本」で「堀川病院と住民参加の医療」放映
  • 助成会が医療法人に組織統一し「西陣健康会」に
  • 「京都府病院厚生年金基金」が設立、竹澤院長・私病協会長が理事長就任

1981年(昭和56)

  • 医事業務コンピューター・オンライン実施、外来会計、処方箋発行

1982年(昭和57)

  • 病棟を"PPC方式"に再編成する。重症病棟、教育病棟、リハビリ病棟
  • NHKドラマ『とおりゃんせ』放映(原作・早川一光『わらじ医者京日記』)

1983年(昭和58)

  • 「京都中央看護専門学校」が開校。理事長に竹澤院長・私病協会長。50名養成
  • 竹澤徳敬理事長・院長が逝去、享年77歳
  • 開設25周年記念学術集談会をひらく。『収録集』を発行
  • 京都で初めての障害者列車"ひまわり号"滋賀・信楽へ走る総勢400名
  • 総理府の「社会保障制度審議会」委員が、老人福祉について現地調査に来院

1984年(昭和59)

  • 産科の廃止にともない「総合病院」名称を返上する

1986年(昭和61)

  • 入院患者食の夕食配膳時間を5時30分に改善する

1987年(昭和62)

  • 透析患者会「あゆみ会」発足
  • 第5次増改築完成。許可病床210床。外来診療全て1階に。
    4病棟とも1フロア1詰所となる
  • 増改築されたスペースで全身CTと血管造影装置稼動する

1988年(昭和63)

  • 開設30周年記念祭ひらく。地域から1100名『30周年記念誌』を発行
  • 西陣医師会から「30年にわたり地域医療に貢献」と表彰を受ける
  • 『在宅ケアへのアプローチ -訪問看護の確立を目指して』書を医学書院から出版
  • 作業療法の施設基準、承認を受ける。4月に作業療法士2名が着任後
  • デイケアを開設。北分院1階にて週1回から

1989年(平成元)

  • 京都府知事から「保健医療功労者」表彰を受ける
  • 外来運動療法始まる。「心臓友の会」発足
ペ-ジの上部に戻る

1990年(平成2)

  • 正親診療所が3階建に新築。小規模デイケア始める(平8)

1991年(平成3)

  • '91全国地域医療研究会を京都南病院とともに主催。814名参加

1992年(平成4)

  • 出町診療所が3階建に新築。小規模デイケア承認、府で1号
  • 京都市から「在宅介護支援センター」の委託を受ける
  • 厚生大臣から「集団給食の実施を通じ顕著な功績」を表彰される

1993年(平成5)

  • 堀川訪問看護ステーションを開設

1994年(平成6)

  • 北野診療所が2階建に新築。小規模デイケア始める(平7)
  • 病棟の看護体制、新看護2:1+A加算

1995年(平成7)

  • 阪神大震災に救援医療班、3月まで続ける。見舞金を被災地に送る
  • 出町訪問看護ステーションを開設
  • 許可病床数は210床から199床に変更
  • 職員の勉強会「公的介護保険を考える」始まる。11月に「フォーラム京都」

1996年(平成8)

  • 阪神大震災の被災者支援バザーを開く
  • 居宅療養部がナイトパトロールを始める、週3回

1997年(平成9)

  • 『西陣健康会だより ほりかわ』新聞が、創刊から40周年、第369号に

1998年(平成10)

  • 病院開設から40周年を迎える
  • 開設40周年記念シンポジウム、記念式典をひらく
  • ヘリカル全身CT装置・血管造影装置導入

1999年(平成11)

  • 看護師寮「小川寮」ワンルームマンションタイプに新築
  • 許可病床数は199床から236床に変更
  • 療養型病床開設(53床)

ペ-ジの上部に戻る

2000年(平成12)

  • 4月に介護保険制度始まる

2001年(平成13)

  • MRI(磁気共鳴断層撮影装置)導入
  • 本院と診療所の交通にシャトルバスの運行を開始

2002年(平成14)

  • 健康保険法改正により、1割~2割負担に

2003年(平成15)

  • 開設45周年記念講演会(京都大学経済学部-西村周三教授)
  • 『老年看護・訪問看護のポイント -入院から在宅看護まで-』をメディカ出版より出版
  • '03全国地域医療研究会白浜大会に多数参加

2004年(平成16)

  • 北分院跡地に『クリニックほりかわ』を7階建に新築。
    婦人科・リハビリテーション・健診を除く外来診療を行う。

2006年(平成18)

  • 8月 療養型病床を一般病床へ変更。

2007年(平成19)

  • 1月 堀川訪問看護ステーション 休止 出町訪問看護ステーションに統合
  • 5月 日本医療機能評価機構の認定を受ける(Ver.4)
  • 9月 マルチスライスCT GE社 Light Speed VCT 64 更新

2008年(平成20)

  • 病院開設から50周年を迎える
  • 7月 入院オーダリングシステム稼動
  • 9月 50周年記念式典開催、記念誌作成
  • 12月 血管造影撮影診断装置 PHILIPS Allura Xper FD10更新

2009年(平成21)

  • 4月 社会医療法人 認定
  • 9月 病院1階に、透析センター完成
  • 12月 透視診断装置 島津 Sonialvision Safire17 へ更新

2010年(平成22)

  • 8月 PACS更新 放射線科画像のフィルムレス開始

2012年(平成24)

  • 9月 手術室改修
  • 10月 病棟内装改修

2013年(平成25)

  • 9月 北野診療所閉院
  • 10月 出町訪問看護ステーション ほりかわ訪問看護ステーションに改称
    北野診療所あとに移転

2014年(平成26)

  • 5月 MRi装置1.5Tバージョンアップ
  • 8月 2病棟を地域包括ケア病棟へ変更

2015年(平成27)

  • 12月 放射線撮影装置更新 コニカミノルタ
  • 2月 クリニック 電子カルテ運用開始

2016年(平成28)

  • 10月 正親診療所閉院

2018年(平成30)

  • 病院開設から60周年を迎える
  • 4月 許可病床数236床を198床に変更
  • 5月 ほりかわ訪問看護ステーション 堀川病院に移転
  • 9月 マルチスライスCT GE社 Revolution HD 更新

2019年(令和元)

  • 10月 電話交換機・病棟ナースコール 更新
ペ-ジの上部に戻る

2020年(令和2)

  • 1月 火災受信機 更新
  • 4月 新型コロナウイルス感染症クラスター発生(京都初)
    地域だけでなく、全国から支援を受ける
    その後、殆どの医療機関、介護施設でクラスター発生
  • 10月 コージェネレーションシステム・GHP(エアコン) 更新

2021年(令和3)

  • 6月 患者給食にクックチルを導入

2022年(令和4)

  • 11月 オンライン資格確認導入

2023年(令和5)

  • 5月 MRI GE社製1.5T 『SIGNA Explorer AIR IQ Edition』 更新
  • 10月 出町診療所閉院

ペ-ジの上部に戻る