看護部
HOME / 看護部 / 教育プログラム

教育プログラム

1. 看護継続教育について

看護部では、看護の専門職として常に最善のケアを提供するために必要な知識・技術・態度の向上を促すための学習を支援する教育環境を整備し、看護職員個々のキャリア開発を支援しています。教育プログラムは看護職員個々の臨床実践能力のレベル(クリニカルラダー)に応じた教育が受講できるシステムになっています。クリニカルラダーにより個々の臨床実践能力を評価するとともに、それぞれの学習ニーズと目標を尊重し、専門職業人としての成長・発達を支援します。

看護部教育理念

人間の生命を尊重し、豊かな人間性を育み、専門職業人としての自己啓発に努める人材を育成する。入院から在宅まで、主体的に継続看護を展開できる自律した看護職を育成する。

看護部教育理念
堀川版クリニカルラダー

「看護師のクリニカルラダー(日本看護協会版)」(以後JNAラダー)は、看護の核となる看護実践能力を「看護師が論理的な思考と正確な看護技術を 基盤に、ケアの受け手のニーズに応じた看護を臨地で実践する能力」とし、4つの力と5つの習熟段階で構成されています。このJNAラダーを標準的指標とし、当院のキャリア開発ラダーの特徴であった「看護職員個々が、ライフサイクルに合わせてキャリアプランを主体的に選択し、自主的な成長への意欲とキャリア開発の動機付けができる」を基盤に見直し、「堀川番クリニカルラダー」として構築されています。また、看護実践能力以外の能力は、「その他の能力」として、マネジメント能力、人間関係能力、教育・研究能力に分けて段階別に設定されています。年間教育計画は、4つの力と5段階別の習熟レベルに応じた学習内容となっています。学習計画は、定義・目標に沿って、段階別を「ステップ」と名称し、一年間で達成できる教育内容となっています。年度末には、自己の臨床実践能力のレベルを可視化し、現在「できている」と判断される実践を承認し、「できていない」点をどのように達成可能とするのかをともに考え、次の課題を見出しています。看護職者としての課題解決に向けて「学習をどのように支援していくか」「どのような看護実践を組織として期待するか」を共有し、フィードバックを重ねることで、看護職者としての成長を育んでいきます。

堀川病院のキャリア開発計画
堀川病院のキャリア開発計画
ペ-ジの上部に戻る

2. ステップ紹介

ステップ 1
対 象 免許取得後1年未満の看護職員。(准看護師も含む)
看護部長が対象と認めた看護職員
目 標
  • 基本的な看護手順に従い必要に応じ助言を得て看護を実践する
  • チームナーシングにおけるメンバーの役割が理解できる
  • 組織人、社会人としてマナーを身につけることができる
  • 患者の安全安楽を確認し、基礎的看護技術が実践できる
  • チームナーシングにおけるメンバーの役割が理解できる
内 容 ステップ1では「知識と技術を確実に備えた実践力のあるナース」の育成を目指したプログラムを組んでいます。また、わからないことや悩みなどを何でも相談できるようにするため、補助アサインメント、チューターシップを取り入れています。新人看護職員の日常の実践を、チームメンバー皆でサポートしていきます。
4. 新人看護師の年間スケジュールはこちら

ステップ 2
目 標
  • 標準的な看護計画に基づき自立して看護を実践する
  • チームナーシングを理解し、メンバーの役割を果たすことができる
  • 事例研究を通して看護観を深めることができる
内 容
    ステップ2では事例研究に取り組み自己の看護観を深めていきます。
    研修内容
  • 事例研究研修
  • メンバーシップ研修・看護理論研修
  • 成果発表研修

ステップ 3
目 標
  • ケアの受手に合う個別的な看護を実践する
  • チームナーシングのリーダーとしての役割を認識することができる
  • 日替わりリーダー業務が実践できる
内 容
    リーダーの講義を受け、部署での実践を通し、日替わりリーダーとして役割を学んでいきます。
    研修内容
  • リーダー基礎研修
  • フォローアップ研修最終研修
  • 最終研修

ステップ 4
目 標
  • 幅広い視野で予測的判断をもち看護を実践する
  • 看護チームのリーダーの役割と責任を果たすことができる
  • 適切に状況を把握しリーダーシップが取ることができる
内 容
    看護実践においてスタッフのモデルとなれることを目指し、リーダーとしての役割実践から、部署の看護力を発展させていくシップ力を学んでいきます。
    研修内容
  • リーダーシップ基礎研修
  • リーダーシップ応用研修
  • 最終研修

ステップ 5
目 標
  • より複雑な状況において、ケアの受け手にとっての最適な手段を選択しQOLを高めるための看護を実践する
  • 看護組織のなかの集団活動において、専門性や役割を理解しリーダーとしての役割モデルが実践できる
内 容
    役割モデルを果たしていくために必要な知識を学び、自己の役割行動を推進していく力を身につけていきます。
    研修内容
  • 役割モデル研修
  • 看護の動向・キャリア発達研修

看護管理コース
目 標 看護管理の基礎的知識を習得し自己のキャリア開発に向けて積極的に取り組むことができる
  • 組織について理解し所属する組織を分析することができる
  • 医療における安全の概念を理解し実践できる
  • 病院経営に参画できる。看護における経済性を学び経済視点を身につけることができる
  • スタッフ個々のキャリア発達を支援し自立した看護師を育成できる
内 容
    看護管理に必要な知識を学び、自己の管理的視点から問題を見つけ、6か月かけて課題解決に取り組むコースです。
  • 講義:組織論・経営経済・人的資源・安全管理
  • 管理実践

その他にも、全看護師を対象に【講演会】【集合研修会】等を行っています。また認定看護師等のスペシャリストによる勉強会、他部門・他職種との協働チームによる勉強会も開催されており、各自の関心や都合に合わせて参加できます。


ペ-ジの上部に戻る

3. 研修における組織体制

研修における組織体制

新人看護職員臨床研修制度に則り病院組織として研修体制を整備しています。教育担当者は主任が担い、新人看護職員への指導・評価を行い、また実地指導者への助言及び指導を行なっています。実地指導者にはひとりの新人看護職員に対し2名(補助アサイメント・チューター)の担当を付け臨床実践に関する実施指導・評価等を行なっていきます。

ペ-ジの上部に戻る

4. 新人看護職員の年間スケジュール

名 称 時 期 内 容
新入職員合同
オリエンテーション
4月1日~
2日間
  • 病院概要の説明
  • 医療安全・倫理研修
  • 接遇・感染研修
  • 健康管理 など

看護部だけでなく、全職種の新採用者が参加します。堀川病院について知り、他部門・他職種との交流を深めることが大きな目的です。


看護部
オリエンテーション
4月3日~
5日間
  • 看護組織、倫理研修
  • 看護教育、記録研修
  • 看護技術研修(静脈注射、採血、嚥下、褥瘡、ME機器管理、ポジショニング、呼吸ケアなど)
  • BLS研修

講義・演習・ディスカッションでの研修です。

ローテーション研修
Ⅰ・Ⅱ

4月9日~4週間

6月下旬~
    目標
  • 看護実践に必要な基本的看護技術を学ぶ
  • 患者に配慮した援助を学ぶ
  • 部署や部門の特徴や特殊性を知る
    部署
  • Ⅰ 病棟・居宅・ST・透析・診療所など
  • Ⅱ 薬局・検査・理学療法室・相談室など
3ヶ月研修 7月初め

目標
入職3ヶ月の自分自身を振り返り、自己の置かれている状況を理解し、今後の行動を見出すことができる 看護に必要な知識について、主体的に学習できる責任をもって連絡・報告・相談する必要性を理解し実施できる。

~ポスターで表現します~

講義・演習での研修です。


心電図研修 8月初め

目標
心電図の基礎を学ぶことができる

講義・演習での研修です。

多重課題
シュミレーション研修
9月中旬
    目標
  • 多重課題・時間切迫の状況下で安全に優先順位を選択し看護ができる
  • 看護実践における自己の傾向がわかり今後の課題が明確にできる

夜勤開始前にシナリオに基づいた演習中心の研修です。


夜勤シャドウ研修 9月

目標
夜勤開始前のリアリティショックを緩和する

他部署で夜勤勤務をシャドウィングします。

リフレッシュ研修 10月中旬
  • 医療チームの一員としての役割を理解できる
  • 患者をとりまく医療・介護・福祉の仕組みを理解できる

院外研修です。入職して半年のこの時期に同期と語り合い、リフレッシュできる貴重な研修です。


フィジカル
アセスメント研修
翌1月
下旬
  • 呼吸器系、循環器系、消化器系、脳神経系の身体評価(フィジカルアセスメント)方法について理解し、看護実践に活用する

成果発表研修 翌3月
初め
  • 自己の実践を振り返ることで、自己の看護観を明確にする
  • 他者と看護観を共有し、より自己の看護観を明確にする
  • 例研究におけるクリティークを理解することができる

一年間の自分の成長を振り返り自己の成長を実感できる研修です。


ペ-ジの上部に戻る